スカウト 体験入隊募集中

見学・体験入隊、いつでも大歓迎です!
活動予定をご覧になり、6団のホームページよりお申込み下さい。

ホームよりビーバー隊活動報告をご覧ください。

2017年12月17日日曜日

2017年12月17日「合同クリスマス会」


団舎9:45集合14:00解散

参加者:スカウト1名 見学者2名

リーダー4名


スカウト2人が風邪等で欠席、見学者2人もうち1人は用事で途中から帰ったため、ビーバー隊は少ない参加人数でしたが、カブ隊との合同クリスマス会はお父さんお母さんにご来場いただき、たいへん賑やかで楽しい集会になりました。


 10時過ぎから準備を始めて、11時30分に会食開始の予定でしたが、ゲームの景品として出すココアポップコーンの作成・カップ詰めと4つにカットした食パンにソースを塗りトッピングするピザトーストの仕込みに思ったよりも時間がかかったため、会食開始が遅くなりました。ビーバー隊は、ボーイ隊倉庫前に折り畳みテーブルを2つ繋げて、おはじきゲーム機と景品のココアポップコーン、食事のピザトーストを並べてお店を開きました。ポップコーンもピザトーストも皆さんにご好評いただけて良かったです。カブ隊が出してくれたおいもごはんとスープがとても美味しく、また、ボーリングゲーム、ダーツ、輪投げで、参加者は楽しく遊ぶことができたようです。



会食とゲーム遊びが終わり、コンパネテーブルを片付けた後、カブ隊副長指導で全体のソングゲームをして盛り上がりました。今年もサンタさんが来て、スカウトにお話をして下さり、1日に1つ良いことをするやくそくを交わした後、プレゼントを下さいました。最後に記念撮影をして、楽しい合同クリスマス会を締めました。トラブル、病気、けがはありません。


2017年12月10日日曜日

2017年12月10日「クリスマス会準備」


参加者:スカウト3名

見学者2名

リーダー4名



前回参加できなかったスカウトも元気に3人揃い、前回きてくれた見学者2名が加わって賑やかになった集会は、全員の自己紹介から始まりました。



次回のクリスマス会で、ビーバー隊はピザトーストを作って、保護者やカブ隊に食べてもらいますが、今回はそのピザを焼くのに使うオーブンを、段ボール箱を使ってみんなで工作しました。また、みんなに遊んでもらうための「ゲーム機」(おはじきとわなげ)を作って、自分たちで遊びながら競技方法と景品を出すルールを考えました。意見を出し合い、協力してよいものに仕上がったと思います。



 ゲームで遊んだ後、炭火で焼く(温める?)オーブンの試運転をして、しらすのピザトーストを焼いて食べ、手話を使った歌の練習をしました。次回の準備は万端です。この日はよく晴れた寒い日でしたが、外でもスカウトたちは元気いっぱいでした。

2017年11月26日日曜日

2017年11月26日「秋の観察ハイキング」


東村山駅8:40集合14:30解散

参加者:スカウト1名 見学者2名

リーダー3名 


スカウト2人が風邪で欠席でしたが、見学者2人が来てくれて楽しい集会になりました。
東大和市の狭山緑地と東大和公園を歩いて、秋の自然に親しみ、フィールドアスレチックや広場で遊びました。最初に厳島神社にお参りして、今日一日安全に楽しく遊べるようお祈りしました。神社のすぐ裏手から木道が始まり、アップダウンが続く林の中をゆっくり歩きました。途中、木々が陽に照らされて美しいところで何色見えるか数えたり、広場でドングリや木の葉を拾って遊んだりしました。


ドングリが細長いものしかなかったので、作ったコマはあまり回りませんでしたが、人差し指と中指の間に何個挟めるかを競った時はドングリの形状が幸いして、たくさん挟むことができました。拾った木の葉を画用紙に貼り付けて絵を描いたら、クレヨンもうまく使って、見事な絵が出来上がりました。



管理事務所の近くで行う予定だった野鳥観察は、公園整備の工事をやっていて鳥が集まって来なかったので諦めましたが、フィールドアスレチックではいろんな木の遊具で長く遊べました。一人ひとりに得手不得手があり、やり方にも個性が出ていて、感心しました。最後に円乗寺で無患子を拾うことができました。病気、けがはありません。

2017年11月12日日曜日

産業まつり・ユニセフ募金


団舎9時集合、まつり会場14時解散

参加者:スカウト3名

リーダー4名


寒くて風が強いことが多い産業まつりですが、11月12日はよく晴れて絶好の活動日和となりました。まつり会場を見た後、天王森公園でユニセフ募金を行いました。



9時に団舎に集合し、府中街道を南下して警察署の横からまつり会場に入りました。宝船を見た後、メイン会場の出店やいきいきプラザ内でまつりの気分を楽しみました。スカウトたちは秋水園が出店した「輪投げ」で沢山景品をもらい、満足したようです。


通りに並んだ山車を眺めながら天王森公園に移動して早めの昼食を摂った後、12時から募金を開始しました。人出が多かったので、大人から子供まで本当に大勢の人たちが募金に協力してくれました。交代で休みながらでしたが45分間募金活動をしてからバザーの6団ブース横で解散しました。トラブル、病気、けがはありません。

2017年10月1日日曜日


2017年10月1日「赤い羽根共同募金・工作・基本訓練」

団舎9時集合14時解散

参加者:スカウト3名

リーダー4名

赤い羽根共同募金の開始日に募金活動をするのは珍しいケースですが、10月1日はよく晴れて絶好の募金日和となりました。今年は新秋津駅に絞って実施しました。

3人揃って「赤い羽根共同募金、ご協力お願いします」   ありがとうございます→赤い羽根を付けてあげる



9時に団舎に集合し、東村山駅から西武線に乗って秋津駅へ、そこから徒歩で新秋津駅に移動し、10時前に募金活動を開始しました。新秋津駅では、他の団体と競合することなく落ち着いて駅に出入りする人々に募金への協力を呼び掛けることができました。暑かったので、交代で休憩しながら約1時間、「赤い羽根共同募金、ご協力お願いします」と呼び掛けを続けました。3人とも立派だったと思います。多くの方のご協力をいただき、2つの募金箱はずっしりと重くなりました。集まったお金は、13,655円でした。

2017年9月24日日曜日


2017年9月24日「カントリー大作戦・てんしゃばフェスタ」

団舎9時集合12時30分解散

参加者:スカウト3名

リーダー4名 

 とても良い天気の日に、スカウトの日にちなんだカントリー大作戦を行うことができました。使わせていただいている団舎の地域に感謝して、ご近所の路上や植え込みに落ちている空き缶・ペットボトルや大きな紙ごみを拾って、約1時間歩きました。きれいに見えましたが、意外にたくさんゴミが集まりました。

団舎に戻ってから、庭と国旗掲揚台の草むしりをしました。普段はやらないであろう体験にスカウトはどのような反応を示すか、面白がって草をむしってくれるか期待しましたが、あまり良い反応ではありませんでした。ひとまず草むしりも終えて奉仕は完了。『自分ができるよいことをする』ことの清々しさを心に刻んでほしかったのですが、彼らの記憶には大して残らなかったかもしれません。



その後、東村山駅西口で開催されている「てんしゃばフェスタ」を見に行きました。地域のイベントとして馴染みつつある催しですが、今年もたくさんの人出で賑わっていました。科学工作をしたり、屋台を回って好きなものを買ったり食べたり、サイエンスマジックショーを観たりして、フェスタを楽しむことができました。地域の人たちが、安心して楽しめるイベントを支えておられる関係者の皆様に感謝したいと思います。

トラブルやけがはありません。



2017年9月10日日曜日


2017年9月10日「魚つかみ」東村山駅東口8時15分集合13時30分現地解散

参加者:スカウト3名

リーダー4名


陣馬高原のニジマス養殖場に魚つかみに行きました。数年ぶりのプログラムですが、天候に恵まれ、ご家族にもご参加いただいて、楽しい集会になりました





中央線高尾駅からバスに乗り、終点の陣馬高原下で下車。そこから林道を20分程度登ったところに辻野養魚場があります。移動に時間はかかりますが、林道の山肌から滝のような湧き水が出ているところもあり、楽しみながら現地に到着。ご家族と合流し、渓流でニジマスつかみに挑戦しました。狭くて浅い水場でしたが捕まえるのは大変難しく、親子兄弟で魚つかみを堪能できました。捕った魚は、養魚場の人に塩焼きにしてもらって、みんなでおいしくいただきました。スカウト全員魚をきれいに食べて、今回のテーマ「自然の恵みに感謝する」を達成しました。車で来ていたご家族のスカウトとは現地解散、東村山駅には16時に戻りました。迷子やトラブル、病気、けがはありません。

2017年8月6日日曜日


2017年8月6日 団行事「活動報告会」市民センター12時30分集合15時解散

参加者:スカウト3名

リーダー4名



恒例の活動報告会です。5種類ある木の葉章のうち「ひょうげん」が貰える限られた機会として、重視しています。

ビーバー隊は市民センターに先乗りして、報告を模造紙2枚にまとめました。川遊びの様子を育成会の皆さんや他隊に伝わるように、発言をよく考え、それに合わせた絵を書き連ねていきます。何とか報告会開始前にリハーサルも終了しました。
ビーバー隊が最初に報告を行いました。川遊びの様子を3人で協力して発表。ビーバースカウトらしい表現で、絵の向きも見やすく、順序立った話になっていたと思います。前日作成した「もりの地図」も披露しました。概ね好評と見受けられましたが、皆さんには川遊びの様子が伝わったでしょうか。

2017年8月5日土曜日


2017年8月5日「川遊び」東村山駅東口8時30分集合15時解散

参加者:スカウト3名

リーダー3名


 今年の川遊びは名栗方面ではなく、東久留米の落合川に行きました。家族参加スタイルは採らず、探検の要素を加味した活動場所移動方式という全く新しい形でチャレンジングなプラグラムになりました。7月29日が雨天となったため、隊長が中止を連絡すると同時に保護者の皆さんに提案して、6日後の土曜日に川遊びを実施しています。

 東久留米駅から程近い落合川に出て、川沿いを上流の南沢緑地保全地域を目指して歩いていきました。約30分後に氷川神社に到着、安全祈願をした後、すぐ隣の南沢緑地保全地域に入ります。そこは東京の名湧水57選の一つに数えられる湧き水が出ている森で、真夏でも涼しい場所です。その水が小さな流れを作って、落合川に流れ込みます。


最初に森の中心の広場にスカウトの秘密基地を作って探検を開始。ごうごうと水が湧き出す場所は東京都水道局が管理していて中に入れませんが、森の中に地層から静かに水が湧くところがあり、そこで水が湧く様子を感じることができました。小さな流れに入って生き物を観察します。小魚もたくさんいました。動きが速くて捕まえるのは難しいかと思われましたが、スカウトの一人が手網でメダカ?を掬い取りました。森の中と周辺を探検した後、スカウトには小さめの画用紙に「もりの地図」を描いてもらいました。このミッションは小学2年生には難しいかと思っていましたが、3人とも完璧ではないものの基地を中心に位置関係をよく捉えた地図を描けて称賛に値する出来映えです。



緑地から少し上流の落合川に出て、大きな木陰でお弁当を食べました。そこは草が刈られた直後で、下見時と様子が全く変わっていたので、川遊びが面白くないと隊長が判断し、少し下流の「いこいの広場」へ移動。ひざまで水に浸かれる落合川の本流で水遊びです。


水の中や土手にいる生き物を追いかけたり、自作のボートを流す競漕?をしたり、川遊びを十分に楽しみました。みんな負けず嫌いです。
帰り支度に手間取り、解散が少し遅れました。




2017年7月9日日曜日


2017年7月9日「ザリガニ釣り」東村山駅東口9時集合12時解散

参加者:スカウト3名、見学者:1年生2名

リーダー4名

スカウトに人気が高いザリガニ釣りを今年も東大和の野火止用水分水路で実施しました。昨年より大きなザリガニを捕まえようと時期を7月に変更しました。天候にも恵まれ、見学者も交えて、集会は盛り上がりました。

 


 浅くきれいな流れですがザリガニがたくさん釣れるところで、近所の小学生や家族連れも大勢で釣っています。広がりすぎないようエリアを決めて、活動しました。全員が数匹のザリガニを釣ることができ、昨年より大きいサイズが多かったようです。それぞれの満足感が得られて、楽しい集会になりました。ザリガニ釣りに絞って昼までに終了するプログラムにしたことも良かった点かと思います。反省点は、竿の竹ひごが長くて邪魔になる場面が多かったことです。老朽化してきたので、次は短いものに更新することも検討したいと思います。迷子やトラブル、病気、けがもありません。

2017年5月28日日曜日

2017年5月28日「ビーバーラリー」

2017年5月28日「ビーバーラリー」

今年のビーバーラリーは、パズルを完成させるポイントラリーです。
八国山の各所に設置された5つのチェックポイントを
 回ってゲームをやり、集めたシールを貼り合わせます。

段ボールのねこバスは2人で乗り込む
 当日は快晴で気温も上がりましたが、木陰が多い八国山では
過ごしやすい感じでした。

はしれ!ねこバス!!
はしった先のバス停にトトロ


          
 東村山6団は東大和1団、東大和2団と一緒に一つのグループとして
       先頭を歩きました。 
      
 最初の尾根道では最初と最後の差が開いて、予定より遅れているかと
  心配でしたが、第4チェックポイントで「予想より20分速い」と
       言われ拍子抜けしました。

 おかげで、ゴール地点で大熊隊長が担当した工作コーナーのリング
  リンググライダー作りをじっくり楽しみ、さらに昼食に時間を
かけることができました。

   
手話でうたう「さんぽ」
メイちゃんのカードをさがす

全体ゲーム「トウモロコシ運び」

               チェックポイントのゲームはどれも良く工夫されており、    
  スカウトたちはそれぞれのゲームをどれも心から楽しんでいる様子でした。

      ちなみに、6団のスカウト一番面白かったのは、段ボールねこバスと
            はしれ! ねこバス!!でした。               

2017年5月21日日曜日

2017年5月21日「ハイキング」



天候に恵まれ、汗ばむくらいの陽気。
  今年度最初のハイキングは羽村取水堰から草花丘陵を回るコースで、
  街地、崖、川、谷、山と起伏に富んでいます。

 最初に羽村駅近くのまいまいず井戸を見ました。
 巨大なカタツムリの殻をひっくり返した形の穴をらせん状に下りていくと
 底に井戸がありました。台地で水を得ることの難しさを、少しは分かって
     くれたかな?

 取水堰に向かう途中で、河岸段丘のへりに建つ神社で休憩し、平らな土地
 からいきなり急な崖を下る道の様子とこれから登る川向うの丘陵を眺め、
     

 どうしてこんな崖ができたのかというクイズには「水が削った」と大正解。



取水堰横の橋から真下の強い流れを見る
多摩川の浅瀬で少し水を触って遊ぶ
取水堰で水を取り込む様子を見てから、そばの浅い水辺で気持ちよく遊びました。


    小さなオタマジャクシ
 スカウトは小魚やオタマジャクシを見つけて、リーダーに見せてくれました。


崖っぷちに立つ前の余裕の笑顔    
 最初の市街地では、早く帰りたいと言っていたスカウトも面白そうなものや
  生き物を見つけるうちに、帰りたいと言わなくなり調子よく歩いていました。
草花丘陵ハイキングコース尾根道

    道が崩落し鉄パイプの足場を踏む

    
集団のペースを守ってハイキングコースを歩くことと、水や自然に興味
 を持つという目的のほかに、スカウトに必要な観察力を鍛えるという狙い
 ありました。


3人はそれらを全てクリアしてくれました。歩くペースも良く、羽村駅に
 予定時刻に余裕をもって到着しました。

 今年度のメンバーのこれからに期待が持てる集会になりました。
    
 今後もプログラムを通じて色々なことに興味を持ち、観察力を高め、
想像力を磨いて、知識や知恵を増やし、自然の中で体力や折れない心も
磨いていってほしいと思います。