天候に恵まれ、外ですもうを取るには丁度良い陽気となりました。昨年より参加者は少ないものの4個団が参加して、恒例のすもう大会は大いに盛り上がりました。
 |
講堂内で鯉のぼりをバックに |
 |
大きい相手に真正面から押す |
 |
土俵際で粘りを見せる |
 |
よく頑張った |
 |
同門対決 |
取組は、学年ごとのトーナメント戦、東西対抗戦、未対戦カードと順調に進み、どれも力のこもったいいすもうでした。無気力や逃げ回り、ビンタ、反則がなく、見ていて実に気持ちがいい取組ばかりでした。6団の2人は勝敗「時に利あらず」でしたが、正々堂々と戦っていました。健闘を称えたいと思います。
 |
化粧まわしの部 表彰式 |
取組が終わって、すぐに表彰式を行いました。小平4団がたくさんメダルを用意してくれたので、全員いくつかメダルを首から下げることができて、参加者はとてもうれしそうでした。6団は今まで化粧まわしコンテストでの成績が振るいませんでしたが、今回は2人とも入賞したのは、特筆すべき出来事でした。
また、飛び入り参加してくれたスカウトの弟君が取組に勝って表彰されました。来年も出てくれたら嬉しいなと思います。
着替えを終えてから、昼食。小平4団特製の2つの味のちゃんこ鍋です。運動の後で、みんなで一つの輪になっていただく食事は格別でした。これまでは、着替え→昼食→表彰式の順でしたが、表彰式が先になって、喜びが増したような気がします。